
東名高速道路の上り車線(東京方面)の「足柄サービスエリア」にある温浴施設が「金時湯」です。
■温泉特徴
源泉名:温泉では無いが人工炭酸泉
加温有・加水有・循環式・消毒あり
露天風呂なし
シャワーあり(圧力普通・節水型)
リンス別シャンプー
食事提供あり(SAのレストランやフードコート)
■温泉クチコミ情報
時之栖(ときのすみか)が運営するホテルと入浴施設で、運転で疲れた体を「人工炭酸泉」で癒すのには最高な場所にある。
全体的に狭いと言う印象だが、足柄SAの下り線(静岡方面)にもホテルと入浴施設がある。
■施設
ハイウェイホテルの宿泊客は無料でお風呂を何回でも利用できるが、日帰り入浴は基本的に1回湯となる。
100円が戻る式の靴ロッカーに靴を入れて、鍵と受付に提出し、入浴料金を支払う。
なお、JAF割引有(本人のみ)。
脱衣所のロッカーは、空いているロッカーを使えるが、ロッカーの扉に受付でもらった「カード」を差し込んで、鍵を閉める方式。
久しぶりにこの方式のお風呂に入ったため、出る際にカードを抜き忘れていて焦った。
リクライニングが15台ほどある無料休憩室が男性脱衣所脇にあり、無料のマッサージ機が2台ある。
なお、この部屋は電気が薄暗くでき、リクライニング椅子にて仮眠をとる事も可能。加湿器が2台あるのは良いが、寝るとなるとちょっと動作音がうるさいかも。
また、受付近くにも小さめの無料休憩室が2つあり、片方には無料のマッサージ機が設置されている。
ただし、マッサージ機は古い機種で、あまりほぐし効果は感じなかった。
湯船は8名ほどで、カランは8人分、あとサウナと水風呂が1名向けのものがある。
このよう施設的には小さめなので、平日でも夕方だと比較的混雑する。
脱衣所には無料ドライヤーがあり、また1台だけだが、コインランドリー(乾燥機能付)もある。
ハイウェイホテルに宿泊する場合には、平日でも満室気味であるため、必ず事前に予約する事をお勧めする。
※写真は施設HPより拝借。
■訪問時料金
営業時間:昼12時~翌朝10時まで(朝10時~12時は清掃時間)
大人(中学生以上)640円(3時間)レンタルタオル付き
子供(5歳~小学生)320円(3時間)レンタルタオル付き
※0歳~4歳は無料
※バスタオルは150円だが、JAF割引だとバスタオルも本人のみ付いてくるのでお得。
ただし、連休の夕方などは、料金が臨時で値上げになる場合がある。(事前に確認するのは困難)
また、23時前に入場したあと午前2時を過ぎて滞在している場合には別途1000円が加算される他、1時間210円の延長料金も必要となる。
公式HP
■アクセス
下記の地図ポイント地点が、東名高速の足柄サービスエリア(上り線)の金時湯がある場所となる。
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @spadayodaコメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。